表紙へ戻る

三日目の午後、
ゲレデという分岐の町を通りすぎたあたりで、
不意に青空になった。

狭かった視界も突然開けた。
緑の高原が広がり、
爽快な下りの一本道が現れた。

その景色の広さに、僕は漠然と、
これがアジアだと思った。

(走れ、走れ)
休息の時は終わった。
今僕は、また新しい旅を始めようとしているのだ。
この道はインドや中国へと続く。

見知らぬ世界が、僕の来るのを待っている。

坂道を下りながら、風を切り、
ハンドルを握りしめ、
内陸の首都アンカラまで百四十キロなどという
道路標識を横目にしながら、
僕はTシャツをまくり上げた二の腕に
わさわさと鳥肌が立つのを感じた。

西アジア地図

イスタンブールを背に  アジア横断の旅が始まる

イスタンブール トルコ西部

イズミット トルコ西部

2ヶ月ぶりの自転車行  首都アンカラに到達

トルコ西部 トルコ西部

アンカラ アンカラ

鉄器を生んだヒッタイトの都  ボアズカレの遺跡

トルコ中央部 ボアズカレ

ボアズカレ ボアズカレ

アナトリア高原を駆け  中央部の都市スィワスへ


トルコ中央部 トルコ中央部

トルコ中央部 スィワス

魚の棲む温泉  バルクル・カプルジャで一息

バルクル・カプルジャ バルクル・カプルジャ

トルコ東部 トルコ東部

セルジューク朝文化が残る  高原都市エルズルム

トルコ東部 エルズルム

エルズルム トルコ東部

いよいよトルコ東部  クルドの人々が多く暮らす

トルコ東部 トルコ東部

トルコ東部 トルコ東部

国境の町ドゥバヤズット  イサク・パシャ宮殿

ドゥバヤズット ドゥバヤズット

ドゥバヤズット ドゥバヤズット

ノアの箱舟伝説  聖なる山アララット

トルコ最東部 トルコ最東部

トルコ最東部 トルコ最東部

     
できごと 距離
2001 05 26 日本 旅立ち 空路アラスカへ

0

08 05 メキシコ トゥーラ手前

5000

11 11 トルコ イスタンブール手前

10000

2002 01 01 イラク バグダッドにて年越し
03 15 ケニア 赤道通過
04 10 ジンバブエ ビクトリアフォールズ先

15000

21 ディノクエ〜ディベテ間

16000

25 南アフリカ 自転車にて入国(マフィケン)
05 01 ブリッツタウン〜ビクトリアウエスト間

17000

09 最南端アグラス岬到達
12 ケープタウン手前

18000

26 トルコ 飛行機にて入国(イスタンブール)
07 28 アクダーマデニ先

19000

08 09 イラン 自転車にて入国(マクー)

先頭へ戻る
 
カスピ海編