|
![]() |
グレートジンバブエが黒人文明の 遺産であることを認めようとしなかった。 むろんグレートジンバブエは黒人自身の建設である。 彼らは決してヨーロッパ人の到来によって 初めて文明を受け入れたわけではなく、 もともと立体的で深みのある 歴史を歩んできていたのだ。 されど世界の評価は厳しい。 (なぜか? なぜアフリカは負けたのか?) もしモノモタパ王国が世界最強だったら、 サハラ砂漠を越えて黒人勢力は地中海に達し、 ショナ語やンデベレ語がヨーロッパの公用語とされ、 十字架の代わりにジンバブエバードが 教会の屋根を飾ることになっていたはずである。 |
![]() |
![]() |
ジンバブエ共和国 (Republic of Zimbabwe) |
人口 | 1257万人 | 面積 | 39万km2 |
首都 | ハラレ | 宗教 | 部族宗教、キリスト教 |
言語 | 英語、ショナ語、ンデベレ語 | 通貨 | ジンバブエドル |
旅行期間 | 2002年4月9日〜2002年4月18日(10日間) | ||
訪問経路 | (ザンビア)→ブラワヨ/グレートジンバブエ→(ボツワナ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年 | 月 | 日 | 国 | できごと | 距離 |
2001 | 05 | 26 | 日本 | 旅立ち 空路アラスカへ | 0 |
08 | 05 | メキシコ | トゥーラ手前 | 5000 |
|
09 | 04 | グアテマラ | 強盗事件発生 自転車を失う | 6940 |
|
10 | 05 | イタリア | 二台目の自転車を購入、再出発 | ||
11 | 11 | トルコ | イスタンブール手前 | 10000 |
|
14 | 日の丸作ってW杯予選トルコサッカー観戦 | ||||
2002 | 01 | 01 | イラク | バグダッドにて年越し | |
02 | 17 | スーダン | ゴタ〜ガラバート間 | 12000 |
|
03 | 15 | ケニア | 赤道通過 | ||
24 | タンザニア | 自転車にて入国(ナマンガ) | |||
28 | サーメ〜モンボ間 | 14000 |
|||
04 | 03 | ザンビア | 鉄道にて入国(ルサカ) | ||
09 | ジンバブエ | 自転車にて入国(ビクトリアフォールズ) | |||
10 | ビクトリアフォールズ先 | 15000 |
|||
18 | ボツワナ | 自転車にて入国(フランシスタウン) |
|
|