ラスベガスからグランドキャニオンへ、ルート66ドライブ
ラスベガスからグランドキャニオンへ。行き方は大きく分けて2つ、ツアーで行くか、レンタカーで行くか。あなたはどちらを選びますか?ツアーの場合。安価な日帰りバスツアーから、セスナ機で行く遊覧ツアー、そしてモニュメントバレーなど他の人気観光地とあわせた周遊ツアーまで、その種類は豊富です。効率よく巡りたい人や、海外での運転にあまり自信が無いという人におすすめです。
でも運転に支障がないのであればレンタカーは有力な選択肢。左ハンドルの操作には意外と早く慣れますし、郊外に出れば雄大な景色が広がる一直線の道、日本では体験することのできないドライブ旅行になること間違いありません。
目次
1.グランドキャニオンまで車で5時間、休憩入れると…
2.まずはラスベガスからハイウェイを南へ
3.ネバダ州からアリゾナ州へ
4.ルート66の町キングマン&セリグマン
5.ウィリアムズを過ぎれば、サウスリムまで一直線
1.グランドキャニオンまで車で5時間、休憩入れると…
ラスベガスからグランドキャニオンへ。人気のルート66を経由してドライブ旅行。道に迷うところは少ないと思いますが、そのポイントをご紹介していきましょう。下の地図はアメリカ自動車協会(通称AAA、日本でいうJAFのような団体)のサイトでルートを検索したものです。左上の「A」地点がラスベガス、右上の「B」地点がグランドキャニオン・サウスリムです。距離にしておよそ280マイル、450キロ。ガイドブックなどには車で5時間と書いてあるケースが多いと思います。
ただこれはツアーで行く場合、プロのドライバーに任せた場合の目安です。一般の人がレンタカーを借りていくなら、途中の休憩時間も長めに、プラス1~2時間以上は余裕をもって考えたほうがいいでしょう。朝出発して、夕方の到着、1日がかりのドライブになります。
2.まずはラスベガスからハイウェイを南へ
ラスベガスを出発し、まずはI-515(インターステイトハイウェイ515号線)を南、ボルダーシティ方面へ。以前はボルダーシティの手前でインターステイトハイウェイが終了し、US-93(USハイウェイ93号線)になったのですが、現在は新しくI-11(インターステイトハイウェイ11号線)がバイパスルートとして開通し、より便利になっているようです。
3.ネバダ州からアリゾナ州へ
フーバーダムを過ぎるとネバダ州からアリゾナ州へ。州境を越えるのと同時に、I-11が終わり、そのままUS-93に変わります。とは言っても、そのまま一本道が続くだけなので、間違える心配は無いでしょう。ひたすら荒涼としたアメリカ西部の大地が続きます。アメリカをドライブしているんだ、そんな実感を感じることのできる景色ではないでしょうか。同乗者が寝てしまい、ドライバーが孤独を感じてしまう可能性もありますが、くれぐれも安全運転で。
4.ルート66の町キングマン&セリグマン
ラスベガスを出発してからおよそ2時間ほどで、キングマンに到着します。US-93からI-40(インターステイトハイウェイ40号線)へ、再び高速道路に突入するのですが、キングマンの町に立ち寄って給油や食事など、ここでいったん休憩をとるのがよいのではないかと思います。I-40を東へ、キングマンから1時間ほどでセリグマンに着きます。こぢんまりとした田舎の町ですが、アメリカ横断道路ルート66を代表する名所として人気があり、レストランや土産店も並んでいるので、ちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
5.ウィリアムズを過ぎれば、サウスリムまで一直線
再びI-40。セリグマンから40分ほど東へ進むと、ウィリアムズです。ここでインターステイトハイウェイから降りて、一般道AZ-64(ステートハイウェイ64号線)へ。北上してグランドキャニオンまで一直線の道のりです。グランドキャニオン・サウスリムの6マイル(約10キロ)ほど手前には、タサヤンという小さな町があり、モーテルや飲食店が集まっています。ハイシーズンで園内のホテルが取れなかった場合や、節約したい場合はタヤサンに泊まるという方法もあります。
まもなくゴール。下の写真は国立公園の入口です。ここで入園料を支払います。ちなみにラスベガスのホテルを出発してから、サウスリムの展望台駐車場まで、昼食休憩など含めて6時間50分の道のりでした。
グランドキャニオン展望台おすすめ5選
絶景グランドキャニオン! 訪れやすいところ、ツアーで立ち寄ることが多いところなど、おすすめ5選。
グランドキャニオン&モニュメントバレー&アンテロープキャニオン、絶景ドライブ
グランドサークルの3大人気スポットをレンタカーで巡る! ドライブコースを分かりやすく。
アメリカドライブその1/レンタカーは日本で予約? チャイルドシートは?
アメリカドライブのポイント、まずは準備編。出発前に日本ですべきことについて解説します。