★ふねしゅーの【旅】を極めるサイト★

タイトルロゴ

ふねしゅーの日本探訪/其の肆 浅草三社祭



江戸三大祭の一つ、浅草三社祭。


5月21日 江戸三大祭の一つ 三社祭を観覧

 飛鳥時代に江戸浦で観音像が引き上げられ、 それが祀られたのが始まりといわれる浅草寺。 時代が下り江戸時代、 百万都市江戸を代表する繁華街だった浅草。 その浅草が一年で最も盛り上がる季節、 江戸三大祭の一つ三社祭を見にいった。 雷門の一帯は歩行者天国となり、 アーケード街も人、人、人、 三日間のお祭りの最終日は、 一の宮、二の宮、三の宮と呼ばれる 三つの神輿がそれぞれの町衆に担がれて、 浅草界隈をくまなく周回する。

三社祭

三社祭

子供神輿と ドネルケバブ屋台

 町内会ごとに神輿を持っているのか、 あちこちで神輿が通っていくのを見かけた。 またあるところでは、小さな子供神輿が進み、 また別のところでは山車が引かれていた。 つまらない新興住宅地に育った身としては、 連綿と続く地域の行事が羨ましい。 きっと子供たちにとっても、 単なる思い出以上の誇りになるだろう。 初詣並みの大混雑である仲見世を抜けて、 屋台がずらりと立ち並ぶ浅草寺本堂の周辺。 ドネルケバブの屋台もあったが、 トルコの兄ちゃん、ショバ代払っているのか?

三社祭

三社祭

日本の伝統 明日の世界に活きる

 観光案内所でもらった順路図を頼りに、 目玉の三社神輿を探す。 試しに英語の順路図はあるのかと聞くと、 ないとのお答え。外国人もわりといるのに。 せっかく日本文化を見に来てくれているのだ。 もう少し親切な案内があってもよいだろうと思う。 町会から町会へ、神輿が引き継がれる御渡。 周囲の町並みは平凡で、 四角いビルが立ち並んでいるけれど、 祭の場だけには伝統が活きている。 神輿をかざり奉り、船遊の祭礼をいとなみ、 天下の安寧を祈る。

三社祭

三社祭

三社祭

>> 日本探訪一覧へ




たびえもん

旅のチカラでみんなの夢をかなえる会社です

TEL:03-6914-8575
10時~17時半(日祝休)
https://tabiiku.org/

たびえもんロゴ

お問い合わせや旅行のご相談は、(株)たびえもんのサイトにて受付いたします。

素顔ジャパンプロジェクト

いつまでマスク? なぜ顔を隠し続けるの? みんなの笑顔が見える社会を取り戻そう

海外旅行で子供は育つ!

↓本を出しました↓

★全国の書店で、発売中★