子供と一緒に山歩き、年齢別に子連れ登山のおすすめをご紹介
その時々の子供の年齢とコースタイム、5段階での難易度評価など記しています。自力で歩いたか、親に背負われたかどうかなどの情報も含めていますので、参考にしてみてください!
2005年(子供が生まれる前)

表銀座&槍穂縦走
日本の屋根北アルプス、槍ヶ岳から奥穂高を歩いた。
2010年(3歳&1歳)

天覧山&多峯主山
子連れ登山シリーズ第1弾。飯能近郊の低山を縦走した。

大吉山&朝日山
子連れ登山シリーズ第2弾。京都・宇治の山を歩く。
2011年(4歳&2歳)

日和田山
子連れ登山シリーズ第3弾。奥武蔵の山からスカイツリー望む。

鞍馬~貴船
子連れ登山シリーズ第4弾。冬の京都で軽登山。
2013年(6歳&4歳&1歳)

高尾山(599m)
今や世界のMt.Takao 世界一登山者が多い山へ。

多峯主山(271m)
天覧山と多峯主山、2回目の登山。
2014年(7歳&5歳&2歳)

武甲山(1304m)
標高およそ1300メートルの秩父・武甲山へ。

高水三山(793m)
高水山、岩茸石山、惣岳山の縦走ルート。
2015年(8歳&6歳&3歳)

本仁田山(1224m)
駅からアクセスしやすい奥多摩の山。

蓼科山(2531m)
子連れで初めて森林限界を越えた。やっぱり景色が違う!
2016年(9歳&7歳&4歳)

筑波山(877m)
百名山の1つ、筑波山へ。

雲取山(2017m)1泊2日
東京都最高峰。子供たちは初の山小屋泊に大コーフン。
2017年(10歳&8歳&5歳)

陣馬山(857m)~高尾山(599m)
八王子の誇る黄金ルート、陣馬山~高尾山縦走。

伊豆が岳(851m)
秩父の伊豆が岳を登ってきました。
2018年(11歳&9歳&6歳)

滝子山(1610m)
富士山を一望。初めて山地図のコースタイムどおりに歩く。

大菩薩嶺(2057m)
百名山の1つ。気軽に2000メートル級の山登り。
2020年(13歳&11歳&8歳)

日の出山(902m)~御岳山(929m)
コロナに負けず、奥多摩の景色を堪能。

天狗岳(2646m)1泊2日
八ヶ岳連峰の1つ、キャンプ泊で挑む。
2021年(12歳&9歳)

扇山(1138m)
富士を望む山歩き、日本三奇橋の猿橋も。
2022年(13歳&10歳)
